人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぐるりのいずみ

gurumpa.exblog.jp
ブログトップ

上野東照宮 ぼたん苑

上野の東照宮のぼたん苑では、1月~2月中旬に冬のぼたんが楽しめます。
七福神めぐりの帰りに、東照宮へ寄って、ぼたん鑑賞をしてきました。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17124923.jpg


冬のぼたんは、霜よけのための藁菰を被っているのが特徴です。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17133034.jpg

通常のぼたんの開花時期は、4月~5月で、『春牡丹』と呼ばれます。
冬に開花するは二種類。
春と秋の二期咲きの品種を低温で開花させたのが『寒牡丹』。
春牡丹と同じ品種を抑制栽培により冬に開花させたのが『冬牡丹』。
どちらも手間をかけ、丹精込めて育てて開花させるものなんですね。

苑内には約40品種600株のぼたんが艶やかに咲き誇っていました。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17184053.jpg上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_1719183.jpg

ぼたんは、『富貴花』や『百花の王』とも言われますが、
こぼれんばかりの大輪の花を見ると、なるほど納得であります。
美しい女性を評して「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」とも言いますよね。

上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17211011.jpg上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17212699.jpg

上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17282674.jpg上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_1730183.jpg

花弁の色は、紅、赤紫、薄紅、黄、白と様々で、どれも見ごたえがあります。
一眼レフカメラを持って、写真撮影にいらしている方もたくさんいました。

ミニ葉牡丹もありました。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17315772.jpg

葉牡丹というと、公園や学校の校庭に植わっていて、気がつくと薹が立って
ちょっと不格好になっているイメージがあります。
葉牡丹も小さいとこんなに愛らしいのですね。

ぼたんの他にも、梅、万両、水仙、まんさく、みつまた、蝋梅なども見られます。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17351256.jpg上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17353190.jpg


蝋梅は、葉が出る前に黄色い花を咲かせる梅。大変香り高い花です。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17361764.jpg


みつまたは、皮が和紙の原材料となることで有名です。
小学生の頃「こうぞ・みつまた」と覚えたことが思い出されます。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17373530.jpg上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17375369.jpg

必ず枝が三つに分かれるので『みつまた』。
実物は初めて見ました。少しカンドー。

わずかに咲いた桜の花も見つけました。
春近し、でしょうか。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17382928.jpg


ぼたん苑を出てから、東照宮もお参りました。
改修中で、唐門の後ろはイラストというちょっと面白い状態。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17393930.jpg


上野東照宮と言えば、参道に並ぶ石灯籠も有名です。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_1740579.jpg

数年前、夜の上野公園をお散歩していて、この参道に入ってしまい、
ものすごくこわかった覚えがあります。
なんで灯籠って少し怖い感じがするのだろう。

上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17402761.jpg

昔こういう影で遊んだりしたなぁ。
今気づいたけど、頭にカメラのっけて写真撮ってる姿って、
はたから見るとおバカさんですね。

ちなみに上野東照宮の絵馬には、狸が描かれています。
上野東照宮 ぼたん苑_a0155452_17413180.jpg

「他を抜く」で「他抜」。
いかにも家康らしい絵馬です。
日本語よりも、英語やハングルで書かれた絵馬が多かったのは、
観光地 上野ゆえでしょうか。

今年の冬ぼたん苑は2月21日まで。
4月中旬~5月上旬には、春ぼたんも開催される予定です。
春牡丹も楽しみです。
by simo_kuri | 2010-01-15 17:43 | 見る