人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぐるりのいずみ

gurumpa.exblog.jp
ブログトップ

芸工展 @COUTZT CAFE

今日の夕ごはんは、『COUZT CAFE』さんで。

COUZTさんは、カフェとは言えど、かなりしっかりしたフレンチメニューもあって
美味しいので、たまに夕ごはんを食べに行くのが、私の楽しみの一つなのです。
ドイツやチェコなどの輸入ビールも品揃えがいいので、それもうれしい。

「芸工展」の間は、期間限定メニューで、オクトーバーフェストビアとローストポークのセットが
用意されています。

芸工展 @COUTZT CAFE_a0155452_2252829.jpg


こちらが、パウラーナのメルツェンビール。

芸工展 @COUTZT CAFE_a0155452_225341.jpg


ちゃんとグラスとコースターもパウラーナのもの。
こういうコダワリがあるところも、お気に入りの理由。

そして、ローストポークと自家製ライ麦パン。

芸工展 @COUTZT CAFE_a0155452_2254287.jpg


ローストポークにかかっているのは、ハニーマスタードソース。
ちょっぴり甘くソースと旨みのつまったポークは、相性がぴったり。
噛むほどにじわっと美味い。

ライ麦パンも、しっかり酸味があるけど、ふわっと食感。
ライ麦は、クセがあるから、好みが分かれるところだけど、これは日本人好みの食べやすい感じ。

ゆっくりと本なぞ読みながら、ビールを飲んで、美味しいごはんで癒される。

今週もあと1日でお休み。がんばるぞー。
# by simo_kuri | 2011-10-13 21:25 | 食べる

バナナケーキ

オーブンレンジを使うのが楽しくて、最近時間があると焼き菓子を作ってます。

9月に出た『きのう何食べた?』の5巻の中に、ホットケーキミックスで作るバナナケーキの
レシピがあったので、実践。

バナナケーキ_a0155452_0274817.jpg


お菓子を作る時、何となくホットケーキミックスと手抜きな気がして、
小麦粉とかベーキングパウダーを使うレシピを選んでいたんですが、使ってみるとラクー。
袋単位で作れば、粉を量る必要もないし、シロさんの言うとおり、ふるいにかけなくてもいいし。
まぁ、バターとか砂糖は結局量るのですがね。

やわらかくしたバターに砂糖をすりまぜる。

バナナケーキ_a0155452_0281560.jpgバナナケーキ_a0155452_0282943.jpg


バターが白っぽくなったら、玉子をいれて混ぜる。
バナナは、熟した生のものを3本分。

バナナケーキ_a0155452_0292818.jpgバナナケーキ_a0155452_0294780.jpg


フォークでつぶしたら、見た目、ちょっとコーンぽい。
バターと混ぜて、さらに粉をさっくり混ぜ入れて、パウンド型に流し込んだらオーブンへ。

バナナケーキ_a0155452_030256.jpgバナナケーキ_a0155452_0301029.jpg


簡単手順で、ふんわり甘くてババナの薫るパウンドケーキの出来上がり。

バナナケーキ_a0155452_0302373.jpg


バターたっぷりで、ふあっとしてて、美味しいです。
ホットケーキミックス、確かに手抜きかもしれないけど、楽しつつ美味しく出来上がるなら、
それもよし!

これからはもっと使おうっと。
# by simo_kuri | 2011-10-13 00:40 | 作る

梨のジャム

秋の味覚、梨でジャムを炊いてみました。

梨のジャム_a0155452_03388.jpg


梨で作るのは初めてなので、ちょっと少なめで3個で控えめに。

梨をすりおろしてジャムにする、と聞いたことがあるので、2個はすりおろして、
1個は食感を残すように、くし切りにしてスライスに。

梨のジャム_a0155452_04467.jpg


甘味は、砂糖とはちみつを半分ずつにしてみました。
それから、ライムの絞り汁も。
梨は、酸があまり含まれてないから、それだけだと、ただ甘いジャムになってしまうらしい。

梨のジャム_a0155452_041825.jpg梨のジャム_a0155452_042896.jpg


はちみつのせいか、ちょっとだけ焦げたせいか、きれいな黄金色になったジャム。
ふわっと優しい味に仕上がりました。
ライムは1個分にしたけど、もっと量を多くしても美味しそうだな。

水分が多いから、パンにのせるよりは、ヨーグルトにかけたりして、ソースとして使う方が
いいかも。

秋のジャムレパートリーがまた増えました。
# by simo_kuri | 2011-10-11 00:32 | 作る

芸工展2011始まりました

谷中の町に秋がやって来ました。

芸工展2011始まりました_a0155452_22385142.jpg


空も秋色。
路地を歩いていると、ふわっと金木犀が薫ってきます。

谷中の秋といえば、『芸工展』。

芸工展2011始まりました_a0155452_2239534.jpg


今年も10月8日~23日の間、上野から西日暮里までのエリアで様々なイベントが
催されています。

去年は、週末ごとにパンフレット片手に町をうろうろして、スタンプラリーを制覇したのですが、
今年は、芸工展主催のスタンプラリーがないので、残念に思っていました。

でも、企画の一つとして、QRコードを使ったクイズラリーがあるとわかり、今日さっそく、
「宝の地図」をゲットしてきました。

芸工展2011始まりました_a0155452_22392332.jpg芸工展2011始まりました_a0155452_22393442.jpg


参加費100円を払うと、ヒントが書かれた台紙と地図がもらえるのです。
古地図風の宝の地図は、トレーシングペーパーに印刷されていて、
芸工展パンフレットにかぶせると、QRコードが置いてある場所がわかるようになっています。

芸工展2011始まりました_a0155452_2319833.jpg


QRコードは、こんな感じで各所に置いてあります。

手が込んでる!
そして、ワクワクする!
まだ、3か所しか集めてないけど楽しいから、もっと、おっきく宣伝してもいいのになー。

ちなみに地図は、谷中ふらここさん、または、香隣舎で手に入れることができます。


あ、『あめ細工 吉原』さんもクイズラリーに参加しているので、遊びに行きました。

そして、久しぶりにあめぴょんを作ってもらいました。

今日は体育の日!ということで、組み体操あめぴょん!

芸工展2011始まりました_a0155452_22395620.jpg


上にのってるあめぴょんの下っ腹あたりが好き。

あと、オーダーしたのじゃないけど、ハロウィーンにちなんで、エクトプラズムあめぴょん。

芸工展2011始まりました_a0155452_2240868.jpg


仰向けになってるあめぴょんって珍しいんだよねー。
エクトプラズムあめぴょんは、吉原さんのお気に入りらしい。

芸工展2011始まりました_a0155452_22402194.jpg


組み体操あめぴょんは、正面から見るとこんな。
あ、鉢巻きを後でつけてもらいました。

んー、見ようによってはタイタニック??
# by simo_kuri | 2011-10-10 22:37 | 遊ぶ

栗の渋皮煮

栗ごはんにした残りの栗で、渋皮煮を作りました。

渋皮煮は、去年から作り初めて、今年は2年目。
手間はかかるけど、出来上がった時の喜びは代えがたい。

と、いうわけで、まずは鬼皮剥き。

栗の渋皮煮_a0155452_0225242.jpg


一晩水につけて、柔らかくした鬼皮を剥いていきます。
一晩待てなければ、お湯で1~2分茹でるのでもよし。
このとき、渋皮に傷をつけないように、注意深く。

渋皮になった栗を、重曹を入れたお水に入れて火にかける。
すると、みるみると煮汁が黒くなって、地獄谷の様相に。

栗の渋皮煮_a0155452_0233680.jpg


20分位煮たら、煮汁をすてて、お鍋を洗って、再び重曹入りの水で煮る。
渋皮の固い筋は、この時つまようじで取り除きます。

栗の渋皮煮_a0155452_0234947.jpg


煮ては、煮汁を捨てて、筋をとって、また煮て・・というのを3~4セット位。
繰り返しているうちに、煮汁が透き通ってくるので、最後は砂糖を入れた水でコトコト。

栗の渋皮煮_a0155452_024324.jpg


ちなみに、勢いよくざるに上げたり、筋を取る時に、渋皮を破ってしまったりすると、
皮がはがれたり、割れたりします。

気をつけてるつもりなんだけど、毎回いくつか割れてしまうのですよね。

1時間くらい弱火で煮たところで、火を止めて、そのまま冷えるまで待ちます。
冷える間に砂糖がもっと沁みこんでよいお味になるのです。

栗の渋皮煮_a0155452_0255911.jpg


で、出来上がり。

栗の渋皮煮_a0155452_026838.jpg


はぁ、やっぱり時間かかるなー。
でも、2年目にして、ようやくコツをつかんできました。
次回は、もっときれいな渋皮煮になるはず!
また作るぞー。
# by simo_kuri | 2011-09-30 00:26 | 作る